3分でわかるスウェーデンハウス
ライフスタイルや好みの特徴で探す北欧住宅
アルム(2階建て)
トレアルム(3階建て)
ビヨルク(平屋)
グラン(2階建て)
トレグラン(3階建て)
リンド(2階建て)
家事がラク
子育てしやすい
共働き世帯に配慮
二世帯で暮らす
ペットと暮らす
収納充実
バリアフリー・ユニバーサルデザイン
延床面積で選ぶ
選択して下さい。
間取りシミュレーションオススメ
特徴で選ぶ
すまいの形で選ぶ
部屋・空間で選ぶ
ライフスタイルで選ぶ
オーナーの皆様へ
提携法人・団体の方はこちら
イベント
VR モデルハウスウォークスルー
オンライン住まい相談会
バーチャル背景
テレワークハウスプラン
間取りシュミレーション
ぬりえであそぼう!
ムースくんアプリ
土地情報
分譲住宅
リセール
リロケーション
スウェーデンヒルズ(北欧の街並みが広がる分譲地)
スウェーデンガーデン当別太美(札幌都市圏で叶える、自分らしい暮らし)
北関東
オーナー宅
緑豊かな住宅街に建つK邸。「家づくりの方向性が決まったのは5年間のイギリス駐在でした」とKさん。「向うの家は日本と作り方や考え方が違いました。木の窓や石など、自然素材を活かしていて、古い家ほど趣がある。庭や街並との調和も美しい。日本でもそんな家を建てられないかと探したら、スウェーデンハウスに辿り着いたんです」。また、いい出会いもあったそうです。「担当の宮本さんは、私たちが何を望んでいるのか、自分たちさえ気付かなかったことまで、巧みな質問と経験によって見事に図面にしてくれました。この家は彼なくしてはできなかったと言っても過言ではありません」
「みんなが集まるリビングはなるべく広く、オープンにしたい」と考えたKさん。そこで、玄関などの制約がない2階に設けることに。リビング・ダイニングは南側いっぱいに広がり、明るさと開放感にあふれています。キッチンもダイニングに向かうオープンスタイル。「娘たちと一緒にゆったりと料理をつくれるようにしたいと思ったからです」と奥様。娘さんたちは、勉強もほとんどここでしてしまうそうです。ダイニングの窓辺にはワイドなカウンターを設け、英国で購入した思い出の品々をディスプレイしています。また、広い壁面には奥様のデコパージュ作品なども飾られ、パイン材の腰壁と調和していました。
ピアノとオーディオも家づくりに欠かせない要素だったとか。「ピアノはみんなで弾きますから、リビングの中心に置きたかったんです。オーディオは昔から私の趣味なので、一部屋設けさせてもらいました」。音楽好きなKさんファミリーが感じているのは、遮音性の高さ。「ほとんど音が漏れませんから、ご近所に気兼ねなく楽しめます」。また、家中の心地よさにも満足されているそう。「家の中は厳しい夏や冬を意識しないで暮らせるんですね。いつでも、暑くもなく寒くもなくちょうどいい感じ。温度差が少なく、北側のオーディオルームも快適なんです」。この家に暮らし始めて、英国生活で感じた以上に充実した時間が流れているといいます。
不動産情報
よくあるご質問
メールマガジン
トータルサポート
スウェーデンハウスをフォローしよう