MENU
CLOSE
スウェーデンハウスとは
商品ラインアップ
建築実例
トピックス
イタリアの農園ホテル(アグリツーリズモ)をイメージした店内で、パスタやピザをお召し上がりください。特に女性のお客様からステキというお声をいただきます。リラックスして長居されるお客様も多いです。ぜひ足をお運びください。
飲食チェーンの先駆けとして知られる喫茶マイアミ。その進化を遂げたカジュアル・イタリアンレストランがマイアミガーデンです。スウェーデンハウスを20年所有し、その性能をよく知る(株)マイアミの山根社長は、旧軽井沢の新店舗にその快適さを活かそうとお考えになりました。「軽井沢の厳しい気候でもお客様に心地よく過ごしていただくためには、スウェーデンハウスの高性能が必要でした」。
また、多くの店舗を経営してきたご経験から、集客やリピートにスウェーデンハウスが役立つと思われたそうです。「夏の軽井沢は全国から多くの方々がお見えになります。その意味で、旧軽井沢店はマイアミガーデンの広告塔のような存在。ですから、特別なインパクトを持った店舗でなければなりません。本物の木の窓を使ったスウェーデンハウスは、それだけでも印象に残る店舗がつくれると確信しました」。お店はイタリアの農園ホテル(アグリツーリズモ)をイメージしたデザイン。個性的なショップが建ち並ぶ旧軽井沢でも、ひときわ輝きを放っていました。
現場を任される店長の上田さんは、こんなことを語ってくださいました。「繁忙期の夏に繁盛するのは当り前。閑散とする冬でも地元の方々に愛される店になってこそ本物。そんな考え方でお店を運営させていただいています」。12月にオープンされたのもそうした姿勢から。冬でも地元の方々で賑わっているそうです。「なにしろ、冬場の快適さは格別ですから。雪の日に窓際が寒くないと感心されるお客様もいらっしゃるほど。スウェーデンハウスを建てたいという方が来店されることもありまして。軽井沢にはもってこいの建物だと実感しています」。。
エピソードは尽きません。「特に女性のお客様からステキというお声をいただきます。トイレも大変評判がいいですし、リラックスして長居されるお客様も多いですね」。画像5実は店長やスタッフの方々にも働きやすい環境だといいます。「温度差が少なくて湿気を感じないからか、疲れ方が違う気がします。それに結露がないから窓掃除がラク。 また、お店を終わって椅子に座ると落ち着いて、いつまでも居たくなるんですね。普通職場からは早く帰りたいじゃないですか(笑)」。お客様とスタッフに愛される店舗こそ、繁盛店への第一歩ではないでしょうか。