画家・深井せつ子さんがあたたかい風景画と文章で紹介する、スウェーデンの街並み、文化、伝統…。今号は、子どもたちの声と木々のそよぎに、幸せなひと時を噛み締めます。



スウェーデンの「住まい」の哲学、スウェーデンハウスが提案するライフスタイルなどを、毎号さまざまな切り口で皆様にご紹介する情報誌「THE SWEDEN HOUSE」。
内容の一部をここでご紹介しております。ぜひお手にとってご覧ください。
あなたらしさが輝く日々へ、素敵なヒントが見つかるはずです。
![[特集] 北欧美と暮らす](img/special_img_sp.jpg)
![[特集] 北欧美と暮らす](img/special_h3_sp.png)
![[特集]北欧美と暮らす](img/special_h3.png)
日本でも老若男女に人気が高い北欧雑貨やファブリック。その魅力の原点はどこにあるのでしょうか。自然や動物のモチーフ、アースカラー、木のぬくもり…どこか懐かしいのに、新鮮なデザインや色合い、そして手触りは、森の中で深呼吸をするような快適を、私たちに運んでくれます。北欧美と触れ合うことのできるスウェーデンハウスで、あなたの暮らしのヒントを見つけてみませんか。
![[Owner’s Story] 平屋がいいね!](img/owners_h3_sp.png)
![[Owner’s Story] 平屋がいいね!](img/owners_img_sp.jpg)
![[Owner’s Story] 平屋がいいね!](img/owners_h3.png)
ファミリー、夫婦、二世帯…さまざまな年代やライフスタイルを背景に、「スウェーデンハウスの平屋に住む」という選択をされた5組のご家族に、平屋ならではの住み心地や楽しさをうかがいました。自然とつながり、家族とつながる…ひと続きの広い空間が可能にしたものとは?
![[スウェディちゃんのなぜ?なに?どうして?教えてムース先生!] 夏の睡眠環境編](img/moose_h3_sp.png)
![[スウェディちゃんのなぜ?なに?どうして?教えてムース先生!]  夏の睡眠環境編](img/moose_img_sp.jpg)
![[スウェディちゃんのなぜ?なに?どうして?教えてムース先生!] 夏の睡眠環境編](img/moose_h3.png)
スウェディちゃんの家に「お家のお医者さん」がやってきた!私たちが健康診断を受けて健康を維持するように、住まいにも定期的なチェックが必要なのです。でも一体どんなふうに?パパもママも聞きたいことがたくさん。ムース先生が分かりやすく解説してくれます。
画家・深井せつ子さんがあたたかい風景画と文章で紹介する、スウェーデンの街並み、文化、伝統…。今号は、子どもたちの声と木々のそよぎに、幸せなひと時を噛み締めます。
オーナーガーデナーが、気軽で楽しいガーデニング手法をご案内。夏に収穫したハーブ、エキナセアとレモングラスを使って、インフルエンザや風邪の予防が期待できるチンキを手作りしてみましょう。
見えないところでしっかりと暮らしを支えるスウェーデンハウスならではのテクノロジー。今回は、細部にまでこだわる「断熱施工」についてご紹介します。
![[knock to mjuk] ミュークの扉](../img/common/knock_h3.png)
![[knock to mjuk] ミュークの扉](../img/common/knock_h3_sp.png)


スウェーデンの人たちが大切にしている言葉を紐解きながら、心地よい暮らしのヒントに出合う、web連動コーナー。今号はスウェーデンの国民的習慣であり、みんなが大好きなお茶の時間、“フィーカ”を取りあげます。
もっと"フィーカ"を
知りたい方へ
mjuk WEBサイトはこちら >