Good Neighbors -SWEDEN HOUSE CIRCLE-

この場所は、
「スウェーデンハウス倶楽部」の
皆さまの声をつないでいく
コーナーです。

VOICE

FROM GUNMA

現在スウェーデンハウスでマイホームを建てているところです。外構について悩んでいたので、203号のオーナーズストーリー(実例紹介)『自然を愉しむ、くつろぎの家。』を拝見し、素敵な内装だけでなく緑と生活が調和している素敵な玄関やウッドデッキの様子も見ることができてとても参考になりました。こだわりの詰まったおうちで、しかもとても丁寧に過ごされていることが感じられ、わたしたちもこんなふうに自分たちのおうちと向き合って生活していきたいなと思いましたし、これからスウェーデンハウスで過ごせるのがより一層楽しみになりました。

(群馬県・Uさん)

FROM TOKYO

203号の『スウェーデンハウスができるまで』を読んで、改めて家の構造が再確認できました。また、特集『いつまでも。スウェーデンハウスと。』で語られている生活や愛着は家の構造や性能に由来しており、個々の記事を関連づけて読み、理解すると、より楽しく拝読できました。

(東京都・Kさん)

FROM HOKKAIDO

我が家は築29年目になりました。定年後、再任用で勤務していましたが、この春完全に退職。帰る家があるからこそ働き続けられたし、走り続けられました。丁寧に対応してくださり、一緒に考えてくださったホームコンサルタントの方にただただ感謝です。今は家や庭を整えるのが楽しみで、退屈を感じるヒマもないのが嬉しいです。また先日、親友のお嬢さんがスウェーデンハウスで家を建てられました。若いご夫妻がこの後何十年も過ごし、思い出を紡いでいくのだと思うと、感慨深いです。

(北海道・Sさん)

FROM KANAGAWA

私が住んでいる地域にも次々とスウェーデンハウスができてきました。高気密・高断熱の良さがスウェーデンハウスにはあり、それに木の香りがとても心を癒してくれます。全てにおいて住み心地の良い家です。歳を重ねるごとにそれがよくわかってきました。

(神奈川県・Sさん)

FROM TOKYO

いつも楽しみに拝読しています。特にオーナー様の記事は、唯一無二の大切な家の自慢話として、自分の価値観と重ね合わせながら楽しみに読んでいます。また、『スウェーデンハウスができるまで』では、スウェーデンハウスの構造や仕組み、性能などを読むたびに振り返ることができるため、信頼や安心感につながっています。

(東京都・Sさん)

FROM AICHI

30年前にスウェーデンハウスを展示場で見て、建てるのはこの家だと確信し、両親が住む実家をニ世帯住宅に建て替えるのをスウェーデンハウスにお願いしました。社宅や賃貸での転勤族暮らしが長く、スウェーデンハウスに住めるようになった頃には20年が経っていましたが、今やここが終の住処と決めて、暖かくて柔らかな木造住宅に大満足な日々を過ごしています。

(愛知県・Wさん)

FROM CHIBA

スウェーデンハウスは自宅としてはもちろんですが、自然の中においても窓からの景色が本当に美しい絵画のようでとても癒される空間を作ってくれます。別荘が欲しいと贅沢なわがままを呟いています。

(千葉県・Hさん)

FROM HOKKAIDO

スウェーデンヒルズで新築してから15年。子ども2人は巣立ったけれど、帰って来ては「やっぱりウチは最高」と、ゴロゴロしています。インテリアが何でも映えるので、いつもアチコチ変化をつけていて、子どもも「ここが変わったね」と発見します。特集『いつまでも。スウェーデンハウスと。』で語られていた、長く住むほど愛着が湧くという内容に心から共感します。

(北海道・Mさん)

FROM GUNMA

スウェーデンハウスに住み始めて5年目になりました。床などの木の色が変わってきています。少しずつお気に入りの雑貨やドライフラワーを飾ったり、ピアノを置いてみたり。我が家がどんどん好きになってきています。

(群馬県・Mさん)

FROM AICHI

スウェーデンハウスの断熱性能に、本当に驚いています。昨年までは酷暑の日が続く夏に実感していましたが、今年は極寒の冬にも感じました。一日中暖房をつけている日は数えるほどで、本当にありがたかったです。

(愛知県・Kさん)

FROM TOKYO

オーナーズストーリー(実例紹介)『自然を愉しむ、くつろぎの家。』は、とても見応えがありました!ヘリンボーンの床やピーリングの壁、たくさんの大きな窓など、とても素敵なリビングでうっとりしました。そして設計士さんと相談してつけられたという2階のバルコニーが素晴らしいと思いました!

(東京都・Oさん)

FROM YAMANASHI

我が家はスウェーデンハウスを建てて20年が経ちました。千葉県から自然豊かな八ヶ岳山麓に転居しました。標高1,200メートルの高地で、真冬は外気温が氷点下10度以下になることも時々ありますが、おかげさまで室温は早朝でも16度以下になることはありません。暖房は薪ストーブのみで可能です。薪は地元の方々からお譲りいただき調達していますので、燃料費もかかることなく快適に過ごせています。

(山梨県・Tさん)

PRESENT

Stig Lindberg トートバッグ ベルサ

トートバッグ ベルサ 12名様

ご意見・ご感想をお寄せいただいた方の中から、抽選でスティグ・リンドベリのトートバッグ ベルサ(約40×38×マチ8cm、肩紐長さ70cm)を12名様にプレゼントいたします。
ご希望の方は「Web受付」「メール受付」「郵便受付」のいずれかお選びいただき、ご応募ください。ご応募の締切は2025年11月21日です。なお、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

【郵便受付】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-1-1
キャロットタワー23階
スウェーデンハウス倶楽部宛
お便り募集/ご意見・ご感想などのお便りをお待ちしております。