Good Neighbors -SWEDEN HOUSE CIRCLE-

この場所は、
「スウェーデンハウス倶楽部」の
皆さまの声をつないでいく
コーナーです。

VOICE

FROM KANAGAWA

200号のオーナーズストーリー(実例紹介)『世代を超えて受け継がれ巡る。かけがえのない幸せ。』がとても素敵でした。2棟で横並びのスウェーデンハウスは外観ももちろん素晴らしいですが、長年家族の人生を見つめ続けたご両親宅のあたたかみのある雰囲気と、息子さん宅の新築らしいパリッとしつつ可愛らしい雰囲気がそれぞれ対照的で、その違いもまたスウェーデンハウスの魅力としてよく表れているなと思いました。我が子たちはまだ幼いですが、大人になってもスウェーデンハウスに住むと言っています!笑

(神奈川県・Oさん)

FROM TOKYO

今年3月、オーバーワークが祟ってひどい腰痛に見舞われ、歩行が困難になり、1ヶ月ほど家の中を松葉杖で移動する生活が続きました。スウェーデンハウスに住んで20年になりますが、廊下の幅や階段、玄関、バスルーム、トイレの手すりの位置など、スウェーデンハウスのバリアフリー仕様のありがたみを実感し、感謝しています。

(東京都・Hさん)

FROM GUNMA

200号の特集『いつまでも。スウェーデンハウスと。』を読んで、「窓は人の心に働きかけ、心を豊かな方へ導くもの。」という部分に深く共感しました。私はスウェーデンハウスの木の窓に一目惚れしましたが、今でも木の窓からたくさんの感動をもらいます。窓から見える四季折々の風景や、爽やかな風を取り込んで窓を閉める瞬間の「シュッ」という音の安心感がお気に入りです。

(群馬県・Mさん)

FROM KANAGAWA

最近、私が住んでいる地域にもスウェーデンハウスが3棟続けて建ちました。数ある住宅の中でもスウェーデンハウスが選ばれ、スウェーデンハウスの良さが広まっているのだと思うと、とても嬉しいです。私はサロンとして我が家を開放し、近所の方をお招きしてお茶会などをしております。皆さんスウェーデンハウスを知って興味を持ってくださり、住み心地の良い家だと言ってもらえるので、私もこの家に住んでよかったなと今更ながら思います。これからもたくさんの人が来てくれる我が家にしていきたいと思っています。

(神奈川県・Sさん)

FROM CHIBA

オーナーズストーリー(実例紹介)『世代を超えて受け継がれ巡る。かけがえのない幸せ。』が印象に残りました。親子でスウェーデンハウスに住み続けるなんて羨ましい。我が家にも子どもたちがいますが、20年後には我が家もこのオーナーさんのようになれたらいいなと思いました。

(千葉県・Tさん)

FROM KANAGAWA

我が家は1992年9月竣工で、30年以上経過した現在も竣工当時と変わらない快適な住宅性能を維持しています。地球温暖化や異常気象が顕著化する以前からスウェーデンハウスは先進的な省エネ住宅でしたが、築30年以上経過してもいまだに住宅業界トップクラスの省エネ性能が維持されている住居に住まえていることは本当にすごいことだと改めて実感しています。住宅は一生の買い物ですが、スウェーデンハウスに決めて良かったとしみじみ思うこの頃です。

(神奈川県・Kさん)

FROM FUKUSHIMA

娘が札幌支社勤務となり、ゴールデンウィークに北海道へ遊びに行ってきました。もちろんレンタカーを借りて、憧れのスウェーデンヒルズを見学。キタキツネが歩いていて思わず三度見。素敵なお庭も車から拝見させていただきました。200号の『スウェーデンヒルズものがたり』でスウェーデンヒルズの歴史を知り、よりスウェーデンハウスが愛おしくなりました。築17年目の我が家、大事に暮らしていきたいと思います。

(福島県・Wさん)

FROM CHIBA

オーナーズストーリー(実例紹介)『世代を超えて受け継がれ巡る。かけがえのない幸せ。』を読んで、住むほどに愛着がわく家、年月を重ねて味わい深さが増す壁や床のパイン材が素敵だなと思いました。また、『スウェーデンハウスができるまで』を読むと、本当に住む人のことを考えながら、また長く住めることを考えながらつくっているのがわかります。

(千葉県・Hさん)

FROM TOYAMA

情報誌がWebに移行したことで紙の冊子が送られなくなり寂しく思っていましたが、いざ読んでみると、スマホでも見やすくてびっくりしました。これからはスマホで楽しもうと思います。

(富山県・Sさん)

FROM KANAGAWA

オーナーズストーリー(実例紹介)『世代を超えて受け継がれ巡る。かけがえのない幸せ。』が良かったです。隣り合わせに並んだスウェーデンハウス、いいですね。私もスウェーデンハウスを建てたときから、この家に末永く住んでいきたい、できれば子どもたちにも住んでもらいたいと思っていました。今回の記事を読んで、我が家の隣にも、子どもたちがスウェーデンハウスを建てないかなと思い描いてしまいました。

(神奈川県・Kさん)

PRESENT

Finlayson がま口ポーチ

がま口ポーチ 15名様

ご意見・ご感想をお寄せいただいた方の中から、抽選でフィンレイソンのがま口ポーチ ゴブラン織り エレファンティ ブルー(約W18×H12×D6cm)を15名様にプレゼントいたします。
ご希望の方は「Web受付」「メール受付」「郵便受付」のいずれかお選びいただき、ご応募ください。ご応募の締切は2024年10月25日です。なお、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

【郵便受付】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-1-1
キャロットタワー23階
スウェーデンハウス倶楽部宛
お便り募集/ご意見・ご感想などのお便りをお待ちしております。