この場所は、
「スウェーデンハウス倶楽部」の
皆さまの声をつないでいく
コーナーです。
196号の特集『いつまでも。スウェーデンハウスと。』を読んで。まずは創業40周年おめでとうございます。私自身はオーナー歴としては浅いですが、40周年のタイミングで自身がスウェーデンハウスに住めていることを誇りに思います。数あるハウスメーカーの中でも『家の基本性能』+『ぬくもり』を追求している企業は少ないのではないでしょうか。子どもたちも家の中での生活を本当に楽しそうに過ごしています。私たち夫婦がこの先50周年、60周年、その先へ、スウェーデンハウスとともに祝いながら、休日にはウェブマガジンをゆっくり読みながら、楽しい人生を少しずつ進んでいきたいと思います。
(兵庫県・Sさん)
これまでの冊子がWeb化されることで見にくくなるのが心配でしたが、ウェブマガジンを読んでみると、縦スクロールでスルスル読めて良かったです。
(福岡県・Iさん)
iPhoneで読みましたが、とても読みやすかったです。モバイルフレンドリーに仕上がっていると感じました。
(東京都・Hさん)
196号のオーナーズストーリー(実例紹介)『親から子へ、続いていく暖かさと幸せ。』が良かったです。私も自分たちの快適な住環境を子どもに受け継いでいければと思っています。
(神奈川県・Kさん)
Web配信の方がサステナブルだし、ウェブマガジンなら場所を選ばずすぐに読めるようになったのが良いです。
(石川県・Mさん)
正直、“活字は紙で”が希望ですが、このご時世そうもいかないですね。毎号楽しみにしているThe SWEDEN HOUSEですので、これだけはWebになっても必ず読み続けようと思っています。今回も改めてスウェーデンハウスで暮らす日々の幸せを感じました。いろいろなことが起こりますが、守られているなぁ、と感じます。
(三重県・Sさん)
素敵な家と家具などの調度品を縦スクロールで上手く見せているなと感じました。今住んでいるスウェーデンハウスへの愛がさらに増した気がします。
(千葉県・Yさん)
196号の『銘品館』で特集されていた、カイ・ボイスン デンマークの木製モンキーがとても可愛かったです。自宅のニッチに是非飾りたいです。アナログな人間のため、これまでの冊子も読みやすくて良かったと感じますが、ウェブマガジンもスムーズに読むことができました。
(北海道・Kさん)
フォントがきれいで読みやすく、ウェブマガジンになったことでちょっとした空き時間にスマホで読めるのも良いと思いました。
(北海道・Kさん)
冊子からWebに移行したことで、本棚に増えていく満足感が無くなってしまったのが残念です。スウェーデンハウスに住んで21年経ちますが、古い情報誌を読み返す楽しみが減ってしまった…しかし、Webの楽しみもあると思いますので、今後の情報に期待したいと思います。
(栃木県・Wさん)
ウェブマガジンを読んでみて、写真の配置や文章の段組みなどが見やすく、とても好印象です。
(神奈川県・Yさん)
196号の『スウェーデンハウス紀行』がとても良かったです。木質壁パネルについて、これまでも何となく理解していたつもりでしたが、さらに理解が深まり、我が家に対する安心感がより高まりました。
(千葉県・Mさん)
はじめはウェブマガジンに移行することは、時代の流れだと分かりつつも寂しく感じておりましたが、実際に拝読すると、ウェブマガジンもいいじゃない!と思えました。記事も読みやすく、レイアウトもとっても素敵でした。次号も楽しみに待ちたいと思います。
(愛知県・Yさん)
majamoo
白樺のポットスタンド



ご意見・ご感想をお寄せいただいた方の中から、抽選でマヤムーの白樺のポットスタンドSを12名様にプレゼントいたします(色はお任せください)。
ご希望の方は「Web受付」「メール受付」「郵便受付」のいずれかお選びいただき、ご応募ください。ご応募の締切は2023年10月27日です。なお、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
- 【郵便受付】
-
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-1-1
キャロットタワー23階
スウェーデンハウス倶楽部宛
