Good Neighbors -SWEDEN HOUSE CIRCLE-

この場所は、
「スウェーデンハウス倶楽部」の
皆さまの声をつないでいく
コーナーです。

VOICE

FROM TOKYO

195号の『スウェーデンハウス紀行』を読んで、スウェーデンハウスに使われている木材は製材所でどのように乾燥させているのかがよく分かりました。木を全く無駄にせず、削りくずなどを最後はバイオエネルギーとして使用するのもSDGsだなと思いました。

(東京都・Mさん)

FROM TOKYO

巻頭特集の写真がいつも素敵でインテリアの参考にしています。195号の特集 この星の子どもたちに残したいもの『家族はつづいていく。』に掲載された横浜東モデルハウスのような、経年後のパイン材の色合いが憧れで、自分の家の変化も楽しみにしています。

(東京都・Iさん)

FROM HYOGO

我が家にも猫がいるため、195号のオーナーズストーリー(実例紹介)『太陽を味方に、未来に続く安心を。』を興味深く読ませていただきました。また、『スウェーデンハウス紀行』では、スウェーデンハウスといえば木!ということで、スウェーデンハウスの構造材になる木材がどんな過程でできるかが知れて良かったです。

(兵庫県・Yさん)

FROM KANAGAWA

スウェーデンハウスに住んで18年を迎えました。夫が定年を迎え、シニアとして働いていますが、週2日テレワークをしています。大好きなスウェーデンハウスで楽しく仕事ができて、本人はとても幸せそうです。夫婦の時間も少しずつ増えてきました。スウェーデンハウスで楽しく暮らせることに感謝です。

(神奈川県・Nさん)

FROM HOKKAIDO

特集『家族はつづいていく。』を拝見し、木がふんだんに使われた、素敵なインテリアのモデルハウスに惹かれました。我が家はモデルハウスのようにはいかないものの、毎日仕事が終わると早く帰りたくなる、ワクワクする家です。また、『銘品館』では、我が家も大好きなクリッパンの魅力について改めて知ることができました。クリッパンのブランケットを2枚ほど持っているので、何だか嬉しく、より大切にしようと思いました。

(北海道・Sさん)

FROM HYOGO

蓄電池を設置するか迷っているところだったので、195号のオーナーズストーリー(実例紹介)『太陽を味方に、未来に続く安心を。』がとても参考になりました。また『私の小宇宙』での、人には見えない妖精の話が興味深く、敬虔な気持ちになりました。

(兵庫県・Iさん)

FROM SAITAMA

『ウフフの我が家』がとても好きです。我が家の近くに別のスウェーデンハウスのお宅はないですが、あったらきっと自分もオーナー同士で色々話をしただろうなと、思いを馳せることができました。

(埼玉県・Iさん)

FROM CHIBA

スウェーデンハウス紀行』では、木材が鉄やコンクリートの何倍も上回る強度(比強度)を持つことが分かりやすく紹介されていて、木材の強さに驚きました!

(千葉県・Yさん)

FROM IBARAKI

いま単身赴任中で築浅の戸建てに住んでいます。冬の寒いことといったらありません。スウェーデンハウスの暖かさをしみじみ感じ、早く自宅に帰りたいなと思っています。

(茨城県・Hさん)

FROM HOKKAIDO

家は新築時がピークでその後は古くなっていくもの、デザインも古臭くなり新築の家を見ると羨ましくなるものだと思っていたけれど、特集『家族はつづいていく。』に書かれていたように、スウェーデンハウスは住んでいくごとにその家の味が出て、いつまでも古臭くならない、楽しみを重ねていける家なのだと、住んでみて実感しています。

(北海道・Iさん)

FROM NAGASAKI

『ウフフの我が家』が好きで、毎号とても楽しみにしています。「仰る通り!」と思う内容が多く、読んでいて心地よい優越感に浸れます。

(長崎県・Mさん)

FROM AICHI

伐採された木がどんな過程で加工されるかというのは、普段なかなか知ることができない情報なので、『スウェーデンハウス紀行』を感心しながら読ませてもらいました。中でも印象的だったのは、含水率がしっかりと管理されている点です。ホームセンターで手に入る木材を使ってDIYすると、木の反りが激しく寸法変化も当たり前なので、スウェーデンハウスのこだわりを強く感じました。様々な工程で高い品質管理がなされているからこそ、安心して気持ちよく住むことができているんだと実感しました。

(愛知県・Tさん)

FROM SAITAMA

冬を迎え、改めてスウェーデンハウスの性能をありがたく感じました。玄関に入った時の暖かさには、毎日ホッとさせられます。また、浴室や洗面所の温度差が少ないこともありがたいです。

(埼玉県・Sさん)

FROM TOKYO

オーナーズストーリー(実例紹介)『太陽を味方に、未来に続く安心を。』がとても良かったです。猫ちゃんとの暮らしを考えて作られた「猫ドア」は、遊び心があって素敵なこだわりだなと感じました。

(東京都・Oさん)

PRESENT

HOLMEGAARDの
タンブラー

タンブラー画像

ご意見・ご感想をお寄せいただいた方の中から、抽選でホルムガードのフューチャー タンブラー 370ml 4個セットを15名様にプレゼントいたします。ご希望の方は「Web受付」「メール受付」「郵便受付」のいずれかお選びいただき、ご応募ください。ご応募の締切は2023年7月28日です。なお、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

【郵便受付】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-1-1
キャロットタワー23階
スウェーデンハウス倶楽部宛
お便り募集/ご意見・ご感想などのお便りをお待ちしております。