LOVE IT MORE! SWEDEN HOUSE MANIA

Vol.4  SWEDEN HOUSE LOVES WOODEN WINDOW! 木の窓

窓の話を始めると、
つい時間を忘れてしまう。

近くまで来たら、窓で分かるよ。
誰かを家に招くときは、
いつもその一言を添える。
天然の木を贅沢に用いたその窓は
住まいに個性と表情を与え、
私たちの日常を心豊かに彩ってくれる。
真似のできない存在感を醸し出し、
見知らぬ街で見かけても、
すぐそれと分かる窓。
この窓と暮らしたくて、
私は木の家に惹かれたのかもしれない。

私が選んだ家、
それはスウェーデンハウス。

WELL MATCHING

見惚れてしまう窓

インテリアのたしなみが止まらない。

この家と出逢うまで、窓にはこれほど毎日を
豊かにする価値があることを知らなかった。
自然の木の窓枠を眺めていると、
今度はどんなカーテンにしようかな、とか、
アンティークの小物を置いたら
似合うかな、とか、
あれこれと思いが止まらなくなる。
なにげない外の景色も、まるで
額縁に飾った絵画のように見えるから不思議。
この窓は私の想像力を豊かにしてくれる。

街の景色をつくる窓。

朝、家を出るたびに我が家を振り返る。
四角い木の窓が並ぶ姿に、つい口許が緩む。
夜、日が暮れた道を帰宅すると、やがて
温もりをたたえた四角い光が私を迎える。
ヨーロッパには、道行く人が楽しめるよう
窓辺を飾る文化があるという。
そうだ、窓辺に花を置いてみよう、
外を通る人に楽しんでもらえるように。
この窓は自然とそんな気持ちにさせてくれる。

常春の窓辺でリラックス。

窓の近くに置いたソファは私のお気に入り。
木彫りのオブジェやスタンドランプ、
好きなものを集めた窓辺で、
明るく温かい陽差しを感じながら寛ぐ。
ふと手元の本から顔を上げると、
窓の外には青空をゆっくりと流れる雲。
そういえばこの家に住んでから、
部屋の植物たちが生き生きとしている。
うちの窓辺はいつも春のようだ。

常春の窓辺でリラックス。

窓掃除。世間では面倒な家事の代名詞らしいが、
私にとって窓の手入れはとっておきの楽しみ。
木工の銘品のように、磨くほどに、
手をかけるほどに増す味わい。
木の窓枠を拭けば、
手に伝わるのは自然の温もり。
窓をぐるりと回転させて
ガラスを磨きやすくする
軽やかな技巧もいたく気に入っている。
いつかこの窓枠が深い飴色に変わったとき、
この窓は私が育てた作品になるのかもしれない。

WOOD & window

本物の木に愛され、音楽は美しさを増す

本物の木の味わいに加え、
3層ガラス、
トップターン方式など、
独自の特長を備えています。

中空層は優れた断熱材

4mm厚のガラス(一般的な2層ガラスは3mm厚)3枚と、アルゴンガスを注入した12mmの2つの中空層(一般的な複層ガラスは6mm)が、優れた断熱性能を発揮します。

断熱性を高める気密性能

スウェーデンハウスの回転式窓は、隙間を気密パッキンで塞いだエアタイト構造。潜水艦のハッチのように、サッシと窓枠を隙間なく密着して閉じます。優れた気密性能が、断熱性能の効果をより高めます。

北側の窓も結露知らず

高い気密・断熱性能で、北側に窓を設けても室内は快適。また室内外の温度差で発生する結露が起きず、結露が原因となるダニやカビの発生も抑えます。

静けさを保つ遮音性能

気密性能は、遮音性能も発揮します。標準仕様で遮音等級T2をクリアする窓は32dB減音できるので、外の騒音を入れずに家の中はとても静か。室内の音も外に漏らしません。

クルリとトップターン

約180°回転して、窓のほぼ全面が開口になります。回転しても室内側に窓が張り出さず、外面をクルリと室内側に向けられるので窓拭きも簡単です。

環境に優しい木

木製サッシを製造するために使われるエネルギーはなんとアルミサッシの1/1460、CO2排出量は1/30。さらに木は燃やさない限りCO2を固定し続けるので、製造時も製造後も環境に優しい素材です。

暴風雨も
なんのその

台風・暴風雨でも窓から浸水しない水密性能は、中高層ビルや強風地域でも使用できるレベル。耐風圧性能も、ビルの23階で使用可能なほどの性能を備えています。

実は燃えにくい
“木”

木は表面が炭化すると熱を遮断し、燃え進みにくくなります。特にスウェーデンの木材は目が詰まっているため、より燃えにくく、防火性に優れているのが特長です。

地震に強い
窓の構造

サッシと窓枠が独立した構造のため、地震の揺れが伝わりません。また気密パッキンを挟み込んでいるため、地震の揺れで窓がガタガタと怖い音を立てる事もありません。

防犯性能にも
自信あり

1枚でも丈夫なガラスが3枚。割ろうとしても長時間を要し、万一ガラスが割れてもチャイルドロックで窓は一定の角度までしか開かないため、室内に侵入できません。

KEEP LOVING

愛し続けられる窓

暮らすほどに深い愛着が育まれる、
スウェーデンハウスの木製窓。
その理由はデザインだけではありません。

現地自社工場で生産する
オリジナルの「木製窓」

スウェーデンハウスの木製窓は、日本で唯一ハウスメーカーが自社生産するオリジナル窓です。専用工場で生産した窓を、構造体である壁パネルに組み込んで完成させることで、確かな品質を実現。良い家は良い窓をつくることから、という思いを込めた窓です。

お手入れも楽しみになる。
それは自然素材の窓だから。

手を掛けるほどに愛着がわくのは木製窓ならでは。親子で会話を楽しみながらDIYで塗料を塗る、そんな楽しさが生まれます。そうしてお手入れをすればするほど、自然のやさしい風合いが増すのも木製窓の魅力です。

創業以来の窓パーツを
保管しているパーツセンター

スウェーデンハウスには、窓・ドアなど建具を中心とする様々なパーツを、創業以来の仕様から全て保管しているパーツセンターがあります。ですから「メンテナンスに必要な部材が無い」という心配もなく、木製窓を末永く愛していただけます。

MODEL HOUSE

表情豊かな窓辺を味わう、
モデルハウスをご紹介。

美しさと機能性、高性能を兼ね備えた
スウェーデンハウスオリジナルの窓を
ぜひご覧にいらしてください。

全国のモデルハウス一覧はこちら

ご来場の際は詳細をご確認の上、来場予約をしてからお越しください。