大学通り
文化も利便も。
自然と都市が調和した
心豊かな暮らしの場所

国立エリア

「国立駅」南側の文教エリアが演出する
洗練された街並み

文教地区とは、都市計画法における特別用途地区として、学校などの教育施設や図書館・美術館といった文化施設が集まっているエリアのこと。教育・研究上好ましくないとされるパチンコ店などの施設はこのエリアに建てることができません。そのため、文教地区としての高い生活環境が維持されており、このエリアの人気の一つの理由となっています。

国立駅周辺の街並みは、ドイツ中部の学園都市「ゲッティンゲン」をモデルに大正時代に造られたもの。駅前の大学通りはヨーロッパの街並みのようなエレガントさが目を引きます。1998年に都市景観形成条例を制定し、「都市とみどりが共存した美しい⽂教都市くにたち」をスローガンに国立駅周辺の景観づくりが進められています。

大学通り

国立駅周辺には「紀ノ国屋国⽴店」をはじめ、落ち着いた雰囲気のレストランやカフェが立ち並びます。国立駅直結の『nonowa国立』にはオーガニック食品などを取りそろえたナチュラルスーパーマーケットや手土産にぴったりなスイーツ店、ファッションや雑貨などの店が入っています。

大学通り 大学通り
閑静な住宅街が広がる国立駅北側エリア

国立駅北側エリアは、低層住宅と団地群が立ち並ぶ閑静な住宅地。所々に田畑が広がりのんびりとした雰囲気が漂う穏やかな環境です。

周辺にはスーパーやドラッグストアが点在するほか、これらの他に衣料品店やペットショップなどが入る「若葉ケヤキモール」といったショッピングモールもあり、日常使いに重宝するでしょう。隣町の立川まで足を伸ばせば「IKEA」「ららぽーと」などの大規模商業施設もあり、日用品だけでなく、趣味の品まで幅広く買い物を楽しむことができそうです。

nonowa国立 nonowa国立
心豊かな一日を過ごす。
歴史文化を感じるスポット

国立駅北口からほど近い場所には「国分寺市新幹線資料館」があります。新幹線開通前の昭和47年に、山陽新幹線西明石から姫路間で時速286キロの当時世界最高速度を記録した車両が展示されています。車内には新幹線の歴史やパネル、模型などが展示され、開館中は自由に見学することができます。

国立駅から西国分寺駅まで足を伸ばすと、湧水群や史跡など、自然や歴史文化を堪能することができます。サイクリングを楽しみながらこれらのスポットを巡ってみるのもおすすめです。

国分寺市新幹線資料館 国分寺市新幹線資料館

西国分寺駅にほど近い「姿見の池」周辺は住宅街の雰囲気が一変します。木々の間を小川がせせらぎ、鳥のさえずりが周辺に響き渡ります。シラサギ、カワセミといった野鳥が羽を休めているといった光景が広がっています。

姿見の池近くの熊野神社周辺には「恋ヶ窪村分水」があります。これは、玉川上水の分水として当時の恋ヶ窪村へ水を引いた堀跡、江戸時代の土木遺産として国分寺市指定の重要史跡に指定されています。

姿見の池 姿見の池
安心安全でのびのびとした
子育てを実践できる
「教育・子育て環境」

国立駅南側は文教エリアとして、個性ある教育を実践している私立の小・中学校が多く立地しており、中学から受験をするといった世帯も多く、塾や教室などの数も充実しています。
勉学に好ましくない建造物が排除されていることに加えて、治安も比較的良好で、お子さまを安心安全に育てやすい環境が揃ったエリアと言えるでしょう。2026年度には再整備が進む駅前広場のオープンも予定されており、生活環境としての安全性・快適性はさらに高まることが期待されます。

駅北側の国分寺市では、幅広い行政支援を通じた子育てのサポートに力を入れています。育児に関する悩みを保健士や社会福祉士に相談できる「子育て世代包括支援センター事業」、子どもための遊び場として遊具や野外活動ができる設備が設置されている「市プレイステーション」など、のびのびと子育て・育児ができる環境の整備が進んでいます

/国立

スウェーデンハウスでは、注文住宅と変わらない構造・性能・お客様サポートなど、すべてにおいて高品質を維持しております。

高木町分譲住宅No.2

東京都国分寺市高木町三丁目24番71

JR中央線「国立」駅まで徒歩26分/立川バス「西町四丁目」まで徒歩3分、JR中央線「国立」駅まで7分

お問い合わせ
高木町分譲住宅No.2 詳細
/都心へのアクセス
路線図

JR中央線「吉祥寺」駅まで 20分(JR中央線快速直通)

JR山手線ほか「渋谷」駅まで 45分(JR中央線快速利用、「新宿駅」より相鉄・JR直通線(相鉄線直通)利用)

JR中央線ほか「新宿」駅まで 35分(JR中央線快速直通)

JR中央線ほか「東京」駅まで 49分(JR中央線快速直通)

※掲載の所要時間は日中平常時(11:00~16:00)および通勤時(7:30~9:00)のもので、乗車する時間帯・運行状況により異なります。 また、所要時間には乗り換え・乗り継ぎに要する時間等を加えています。
/国立周辺エリア

立川バス「西町四丁目」(172m)…3分、
JR中央線 国立駅まで7分

立川バス「西町四丁目」(247m)…4分、
JR中央線 立川駅まで19分

オーケー立川若葉店(973m)…13分

ヤオコー立川若葉町店(799m)…10分

ローソン・スリーエフ(342m)…5分

けやき台さくら保育園(628m)…8分

国分寺けやき幼稚園(766m)…10分

国分寺市立第八小学校(667m)…9分

国分寺市立第三中学校(529m)…7分

高木町つつじ公園(147m)…2分

※道路距離80メートルにつき1分間を要するものとして算出した数値を記載しております。

その他のおすすめエリア

100年住み継いでいく家。
家族を守る強い家づくり

スウェーデンハウスは快適な住まい心地が持続し、
長く住み継げる家づくりをお約束しています。

image photo
木製サッシ3層ガラス窓
住まいに光や爽やかな風をもたらす窓。その一方で、暑さや寒さ、騒音、湿気、花粉など望ましくないものも家の中に入れてしまいます。スウェーデンハウスは木製サッシ3層ガラス窓が標準仕様。真冬の窓辺でも寒さを感じず、夏は室内を涼しく快適に保ちます。さらに、高度な気密・断熱性能により遮音性・水密性・耐風圧性能にも優れています。
image photo
高気密・高断熱
スウェーデンハウスは全てのお客様に等しく快適な暮らしをお届けするために、高気密・高断熱性能にこだわっています。同じ「高気密・高断熱」という言葉を用いても、その性能は一棟一棟異なるため、スウェーデンハウスではお引渡しする全てのお宅の断熱性能を計算、気密性能を実測することで、お客様のお住まいの快適性を明確にしてお引渡ししています。
image photo
安心の耐震性能
スウェーデンハウスは、床・壁・屋根の6面を強固に接合して一体化させた「モノボックス®構造」。地震の揺れを「面」で受け止め、分散させることで高い強度を実現します。
実大建物による大規模な振動実験では、「堅い」構造が建物の揺れを最小限に抑え、優れた耐震性能が証明されました。
image photo
50年間無料定期検診システム
スウェーデンハウスでは50年間無料定期検診システム「HUS DOKTOR50(ヒュースドクトル50)」を導入。お引渡し後、一邸ごとに家のカルテを作成して、10年間にわたる定期点検を実施。その後も50年目まで5年ごとにオーナー様のご要望に応じて検診を行い、メンテナンス箇所などのアドバイスを行います。50年という長い年月の間、お客様の大切なお住まいをしっかり見守り続けていくシステムです。

brand&afterservice